歯科がおうちにやってくる!訪問診療で快適、在宅ライフ

その気がかり、歯科がお役に立てるかも。

 高齢の方、持病や障害などがある方の場合、ご自分で歯科医院に通うのは難しく、かといって、ご家族の方が医院に毎回付き添われるというのもたいへんです。

 では、我慢してもらうしかないのでしょうか。いえいえ、医科の先生が定期的におうちに来てくださるように、歯科でも在宅の方への「訪問診療」を行なっているところがあるんです。歯科医師や歯科衛生士が定期的に訪れ、入れ歯の調整・修理・製作、口腔ケアなどを行い、その方のお口の健康を継続的に管理していきます。

 お口を清潔に保ち、栄養を摂るためのコンディションを整えることは、ご家族のお力だけでは難しいこともあります。そんなときに、お口のプロフェッショナルである歯科の訪問診療をご利用いただければと思います。

 

口腔ケアはシゲキが肝心。 

 介護を受けられている方にとってとくに怖いのが誤嚥性肺炎。その予防に大切なのが、皆さんもご存知の「口腔ケア」です。

 しかしこの口腔ケア、たんにお口の中をきれいにしているだけでなく、じつはお口の粘膜や舌を刺激する効果もあるんです。

 お口や舌は、刺激を繰り返し受けるうちに神経がつながって、完全とはいえないまでも、衰える前の動きを取り戻せる可能性があります。そうやって、低下した「飲みこむ力」を目覚めさせるというのも、口腔ケアの目的のひとつなのです。

 ですから、ご家族の方のお口をみがいてあげるときは、食べかすやプラークを落とすことだけでなく、歯ぐきや舌、お口の粘膜などに刺激を与えることも意識してあげてください。

 訪問診療では、その際の正しい姿勢やみがき方、手順について、ケアを受けられる方にあったやり方を歯科衛生士がお教えいたします。

 

歯科の訪問診療を利用するには…?

 訪問診療を受ける方にかかりつけの歯科の先生がいらっしゃるようなら、まずはそちらにご相談を。先生が訪問診療をしていなくても、お知り合いの先生を紹介してもらえることがあります。かかりつけの歯科の先生がいない場合は、ケアマネジャーや地域包括支援センター、地域の歯科医師会などにご相談ください。

 歯科医師や歯科衛生士に定期的にお口の中を診てもらうことは、全身の健康維持にもつながります。大切な人、または将来のあなた自身の“快適在宅ライフ”のために、歯科の訪問治療をお役立てください。

引用参考文献:nico 2016年12月号

ケアや食事、どうしてる?矯正中のお悩み解決ガイド

矯正中の歯みがき、どうする?

 ブラケット、ワイヤーなどの矯正装置がつくと、これまでのお口の中とは一転、プラーク(歯垢)が溜まりやすくなり、歯みがきもしづらくなります。みがき残しが多くなれば、むし歯や歯周病のリスクが高くなるのは必然。歯並びを綺麗にするための矯正治療で、健康な歯をむし歯や歯周病にしてしまうなどということは、あってはならないことです。

 装置を装着しているあいだは、およそ1ヶ月ごとにご来院いただき、歯の動き具合を診たり、ワイヤーなどの装置の調整をします。その際お口のすみずみまで徹底的にプロフェッショナル・クリーニングをさせていただきますが、そこからまた1か月間のお口のケアは、患者さんご自身にお任せすることになります。

 もともとみがき残しやすい奥歯の溝や歯と歯のあいだ、歯と歯ぐきの境目はもちろんのこと、矯正中は、奥歯のバンドのまわり、ブラケットのまわり、歯とワイヤーのあいだと、プラークが溜まりやすい装置まわりの掃除が重要となります。

 10月号では、こうした汚れの溜まりやすい場所の効率的なみがきかたを、図解付きで詳しくご説明。矯正中のケアに向いた歯ブラシやタフトブラシ、歯間ブラシ、そしてむし歯や歯周病予防におすすめのフッ化物配合歯磨剤や洗口液もあわせてご紹介します。毎食後は難しいとしても、少なくとも1日1回は時間をかけてプラークを取り除きましょう。

 

矯正中の食事、どうすればいい?

 矯正中のもうひとつのお悩みが「食事」です。食べにくいと感じると、ついやわらかい炭水化物や脂質が過多になりやすいので、たんぱく質や食物繊維、カルシウム、ビタミンなどが不足しがち。矯正中に栄養が偏って体調不良になってしまってはがっかりですし、お口の中にひそむ細菌への抵抗力も低下しないようにしたいものです。

 そのために、簡単に作れて栄養バランスが優れたレシピを多数ご紹介します。「鶏ひき肉と豆腐のレンジ蒸し」「さといもと豚ひき肉のサラダ」といった、矯正中でも食べやすく、それでいてたんぱく質やその他の栄養素を補える料理や、「牛大和煮の炒め物」「豆腐クリームスープ」などの、缶詰やレトルト食品をアレンジしたメニューも取り上げています。

 治療をスムーズに進め、健康で美しい歯並びをゲットするため、こうしたケアの方法や食事のコツを参考にして、快適な矯正ライフをお過ごしください。

引用参考文献:nico 2016年10月号

将来寝たきりにならないための歯と入れ歯のお話

 いま高齢者の暮らしを支えるうえで大きなテーマになっているのが、平均寿命と健康寿命の差をいかにして小さくするのか、ということです。どうすれば多くの高齢者を歯科がサポートできるのか。この命題を探るために、9月号では、「歯がある人は丈夫で長生き」など昔からの言い伝えに着目し、さまざまな研究による科学的な裏付けをみていきます。

 

「歯がある人は丈夫で長生き」って本当?

 これについては、1,000人以上の高齢者を対象に行った追跡調査の結果があります。この調査では、①噛み合わせが安定している、②噛み合わせが不安定、③噛み合わせがまったくない——-の3グループに高齢者を分け、8年間にわたり生存率を調べました。その結果、噛み合わせが良い人ほど生存率が高く、噛み合わせがない人ほど生存率が低くなっていました。

 入れ歯を使っている人と入れ歯を使っていない人でも、生存率に大きな差がありました。もし歯を失っていても、入れ歯を使って良く噛める状態を維持できていれば、より長生きできる、ということなんです。

 

「歯が丈夫な人は転びにくい」って本当?

 これも本当です。「歯が20本以上残っている人」と、「19本以下で入れ歯を使っていない人」の転倒リスクを比べたところ、なんと2.5倍も転倒リスクが高いことがわかりました。

 では、すでに歯を失っている方は歯科の力で転倒を防げないのかというと、そうではありません。認知症の高齢者に入れ歯を入れていただき、その後1年間の転倒回数を調べたところ、回数が減っていました。

 また、1年間に2回以上転倒した人と、1回以下の人の統計を取ったところ、2回以上転んだ人は、歯がなく入れ歯も使っていない割合が非常に多かったのです。

 

「良く噛める人はボケにくい」って本当?

 認知症との関係については、①20本以上歯が残っている人、②19本以下の人、③歯がほとんどなく入れ歯を使っている人、④歯がほとんどなく入れ歯を使っていない人——-に分け、割合を調べました。

 結果は、歯が多く残っている人ほど認知症の割合が低いのに加え、③の「入れ歯を使っている人」の割合は、自分の歯で食べている人、それほど離れていませんでした。入れ歯の力を借りることで、認知症の割合が低く抑えられているのです。

 このように、歯と入れ歯は、健やかな老後を送るための、ひとつの鍵になります。

引用参考文献:nico 2016年9月号

むし歯を止める&治すには?イマドキ歯みがき剤の使いかた選びかた

 

予防の基本はプラーク除去と歯磨き剤

 現在、国内で販売されている歯みがき剤の90%以上にフッ素が入っており、フッ素の配合はもはや「当たり前」といってよい時代になりました。(中略)ただ、フッ素入りの歯みがき剤を使いさえすれば歯みがきはどうでもよいと思われてはちょっと困ります。(中略)

 むし歯とは、プラーク(歯垢)に棲むむし歯菌が出した酸がブラークの中に溜まり、それに触れた歯が溶けることによって始まります。ブラークが口の中に堆積していて酸がタップリあると、フッ素の働きでは間に合いませんし、プラークが歯を始終ベッタリと覆っていては、肝心のフッ素が歯に十分に届きません。(中略)

 そこで重要なのが歯みがきです。歯ブラシでこすって歯を覆っているプラークの膜を破壊して取り除き、成分を歯に届かせることができると、歯みがき剤のもつ力がより効果的に発揮されるのです。(中略)また、このとき歯みがき剤はなるべくタップリ 使ってください(ただし乳幼児の場合は適正量を使用)。そして、みがき終わったらうがいは1回、少しの水でクチュッとする程度に。口の中にフッ素が残らないと、せっかくの歯みがき剤の機能が発揮されません。

近ごろ話題の高機能歯みがき剤は?

 いまどきの歯みがき剤は、ただフッ素が入っているだけでなく、配合されたフッ素が低濃度でもフルに働くようその機能を高めたり、再石灰化(歯を修復する唾液の働き)の促進機能をプラスしたり、殺菌剤を配合したりと、プラスアルファの効果を狙った製品が次々に誕生しています。こうした高機能歯みがき剤を2つご紹介します。

 1つ目は、フツ素+殺菌剤に加えて、再石灰化成分(リン酸とカルシウム)が配合された「クリンプロ ™歯みがきペースト」(スリーエム ジャパン株式会社)です。歯の再石灰化に使われる成分が口の中にタップリ 供給されれば、初期むし歯の治療や予防にとてもよさそうです。(中略)

 2つ目は、中高年の方に多い「根面う触」の予防を目的とした「Check-Uprootcare」(ライオン歯科材株式会社)です。 歯ぐきがさがって剥き出しになった象牙質は、むし歯になりやすく進行もしやすい要注意箇所で、中高年層のむし歯予防の中でも重要なテーマになっています。(中略)

 統計では、日本人の70%以上が朝晩2回歯みがきをしていて、また歯みがきタイムも他の先進国に比べ長いことがわかっています。歯みがき剤を上手に使い、歯みがきに勤勉な国民性を活かして、むし歯予防をさらに一歩、二歩と進めていきましょう。

 

引用参考文献:nico2016年8月

メリットは?デメリットは?マウスピース矯正入門講座!

いま注目の“マウスピース矯正” 

 いま、マウスピース矯正に興味をもつ方が増えています。①比較的目立たずに使用できる、②違和感や痛みが少ない、③取り外しでき歯のケアがラクなどの理由から注目を集め支持されて、急速に治療のすそ野を広げつつあります。マウスピース矯正という選択肢ができたことによって、これまで矯正治療をしたくても二の足を踏んでいた方に、一歩を踏み出す契機をご提供できているのは確かでしょう。

従来の矯正治療は、歯にブラケットを付け、そこにワイヤーを固定することによって歯を動かしますが、マウスピース矯正は歯をアクリル製のマウスピースで覆うことによって、

 

その弾性を利用しながら動かす方法を取ります。面で歯に力を加えて動かすという独特の方法は、点で力を加えてフレキシブルに歯を動かしていく従来の治療に比べ歴史が浅く、歯の位置や傾きによっては、まだまだ苦手な治療があるのも事実です。

 

代表的な2つの矯正システムを比較分析

 国内で使われているマウスピース矯正は、おもなタイプとして大きく2種類に分かれます。そのうちのひとつが「インビザライン®」です。治療前に歯型を採って米国に送ると、治療過程をシミュレーションした3D画像が医院に届き、確認して修正を加えOKとなると、コンピュータで製作した全加工分のマウスピースが米国からドサッと届

 

きます。もうひとつが、「アソアライナー®」に代表される歯科技工所で製作するマウスピースです。患者さんの歯の動きに合わせて、随時あらたな歯型を採りマウスピースを作って行く方式をとっています。

 

デメリットもきちんと理解しよう!

 マウスピース矯正のデメリットとしてとくに重要なのは、症例を選ぶということ。そしてもうひとつ、患者さんの性格ややる気次第という点です。毎日定められた時間装着していただかないと結果が出ないので、意思の弱い方や、装着できる時間が取れない方には向いていません。

 また、治療前と治療後

 

の写真だけを見ると「簡単にできそう」と思われがちですが、実際にはしっかりと噛める歯並びを作るには、補助装置やワイヤー矯正の併用が必要な症例もめずらしくありませ

ん。

 

 マウスピース矯正による治療はその精度を確実に上げている一方、ワイヤー矯正に比べればまだまだです。マウスピース矯正は軽度の治療に向き、なんでも治せるわけではないことを知り、治療の選択にぜひ役立ててください。

引用参考文献:nico 2016年7月号

 

 

いっしょに予防しませんか?親子受診をはじめよう!

お父さん、お母さんのお口は大丈夫?

 私たちの歯科医院では、お子さんの付き添いで来院した親御さんにも、「お子さんといっしょに、むし歯のリスクを測る唾液検査を受けませんか?」とお勧めしています。じつは親御さんのお口は、お子さんのむし歯のリスクと切っても切れない、合わせ鏡のような存在だからです。

 むし歯菌は、赤ちゃんの頃に主に親からうつり、これが一生定着します。親にむし歯菌が多いと子どもに感染しやすく、少ないと感染しにくいのです。子どものお口のむし歯菌を解析してみると、一般的にもっとも多いのが母親由来、つぎに父親由来、つぎに祖父母や保育者となります。とすると、お子さんの唾液検査で検出されるむし歯菌も、おそらくは親御さん由来。そこで、「お子さんのお口に影響を与えたご自身のお口も一度調べませんか?将来のご自身の歯の健康のためにも、ぜひどうぞ」というわけです。

 

忙しい子育て世代こそ。早期受診を!

 親子で唾液検査を受けていただいた結果を見て驚いたのは、親御さんご自身のお口の中にあ

 

る問題の多さでした。むし歯でいえば、リスクが高いと判定が出る方が、4割ほどもいらっしゃったのです。

 こうしたお口の中には、詰め物や被せ物がいくつもあり、それは、「悪くなったときだけ歯科医院に行き治療を受けてきた」というこれまでの歯科とのかかわりを物語っていました。

 悪くなった歯をいくら上等な材料で詰めたり被せたりしても、人口のものはいつか壊れます。できるだけ歯の健康を保って大切に使っていくことが、一生自分の歯で食べるために、とても大切なことなのです。

 

親子受診で予防効果をアップさせよう!

 親御さんが歯科医院のメインテナンスを受けて効果を実感してくださり、「悪くなってから治療に行く」から「悪くならないように予防する」へと考え方を変えてくださると、歯に対するご家庭の意識が変わります。すると、食習慣やフッ素の使い方、仕上げみがきの工夫などの相乗効果が生まれ、お子さんのむし歯予防にもよい影響があることでしょう。

 せっかくのお子さんの付き添いで来院してくださっているのなら、この時間を最大限に有効活用し、試しに唾液検査を親子で受けてみてください。

 そこからきっと、「これまでとはまったく違った歯科医院とのお付き合い」が、始まると思いますよ。

引用参考文献:nico 2016年6月号

「差し歯を支えるハイテク材料。ファイバーポストの治療を知りたい!」

歯にやさしい、縁の下の力持ち?!

 ファイバーポストは差し歯をつくる際の芯棒として、主に審美治療を中心に広く使われ普及してきた歯科のハイテク材料です。非常に細かいガラス繊維を固めてある細い棒状のもので、その安全性が大きな魅力となっています。

 差し歯の芯棒に、従来の金属のものに替えてファイバーポストを使うメリットとして、まず第一にあげておきたいのが「差し歯を支える天然歯にやさしい」ということです。

 ファイバーポストの弾性は象牙質に近く、そのためほぼ歯と一緒にたわみ、もとに戻ることができます。そのため、歯の破折を予防する効果があります。

 差し歯の治療というと、被せ物の色や形ばかりが注目されがちですが、じつはその治療の将来は、「被せ物の下に隠れている患者さんご自身の天然歯をいかに大切に保存するか」にかかっています。そのためには、天然歯を補強し保護する芯棒の役割がたいへん重要なのです。

保険治療でも使えるってホント?

 じつは歯科から皆さんへ、とても嬉しいお知らせがあります。去年まで自費治療でしか使えなかったファイバーポストが、今年から保険治療にも使用できることになりました。

 ただ、保険治療で使用するには、いくつかの制限があります。使用できるファイバーポストの種類も、現状ではごくシンプルなタイプに限られています。

 もうひとつ、せっかくの良い話に水を差して申し訳ないのですが、じつは土台の上にかぶせる被せ物が自費の場合、保険治療と同じ土台でも「自動的に自費になる」ということをお断りしておかねばなりません。

 現在の医療保険制度では、保険治療と自費治療を併用してはならないという決まりがあります。ファイバーポストを保険治療でお使いになりたい場合は、必然的に保険の被せ物をお選びいただくことになります。その点をご了承いただければさいわいです。

歯の延命に役立ちます!

 本来ならば、神経を失い、命のなくなった歯。しかし、ファイバーポストを使った歯にやさしい方法でしっかりと噛む力を支えることができれば、歯の延命に一段と有利になります。メタルフリーで歯にやさしい治療が保険に加えられたのを機に、このすぐれた治療法が、多くの患者さんのお役に立っていくよう願っています

引用参考文献:nico 2016年5月号

フッ素洗口

           都城歯科医師会でも、フッ素に関するリーフレット作成したものをアップします。

いよいよ都城市の幼稚園・保育園でも、ご希望する園での 『 フッ素洗口 』始まります。

正しい知識を身に付けて、納得してから始めたらいいと思います。

ご質問などは、かかりつけの歯科医院へご相談下さい^^

「それは「健康なお口」への入り口。学校歯科健康診断の紙をもらったら?」

学校と歯科医院での検査の違いって?

 学校歯科健康診断とは、学校で行う歯科の集団健康診断で、「学校保健安全法」に定められ、文部科学省の指導のもとで行われている児童や生徒のためのお口の健康チェックです。

 一方歯科医院の歯科検診は、厚生労働省の管轄で行われ、精密な検査をしてお口の中の病気を確定診断し問題を洗い出して、治療や経過観察をするために行われます。学校歯科健康診断の目的は、お子さんたちのお口の健康度をスクリーニングし、その結果をお子さんと保護者の方にお伝えして、お子さんのお口の健康の保持・増進に役立てていただくことにあります。

 

初期むし歯を早期発見&くい止めたい!

 子どもたちのむし歯が減り、穴が開くほどの大きなむし歯が少なくなった結果、私たち学校歯科医は、むし歯をより軽度の段階で見つけ管理することで、穴が開くのを未然にくい止め、詰め物や被せ物のある歯を減らしていきたい、と考えるようになりました。そこで必要になったのが、「CO」という検査基準です。

 ひと昔前の学校歯科健康診断では、すでに穴が開いた歯を見つけて通知していたのですが、現在は「CO」の段階で見つけ、これをいかに進行させないでいくかが、学校歯科の大きなテーマになっています。

 「CO」の歯は、フッ素の入った歯みがき剤でていねいに歯みがきし、食事や間食をダラダラ摂らないようにすると、多くの場合進行を止めることができます。

 歯は、一度削って詰めてしまうと、その修復治療の耐久性には自ずと限界があるため、一生歯をもたせるためには、削らないことがいちばん。将来歯で苦労しないように、「CO」の歯を適切にして管理して詰め物を減らし守っていきましょう。

お口の健康を歯科医院がサポート!

 じつはこの春、歯科からとてもうれしいお知らせがあります。これまで自費治療だった、歯科医院の「COの進行を止めるための処置」が、この春から保険で受けられるようになったのです。

 この改定によって、学校歯科とかかりつけの歯科医院は、教育と医療というそれぞれの立場から、よりスムーズに連携し、国民のお口の健康増進という互いの最終目標に向かって進んでいくことができるでしょう。学校から歯科健康診断の結果のお知らせが届いたら、お子さんと一緒に読んでいただき、お子さんの生涯にわたる歯の健康の扉を開けるために、積極的に活用していきましょう。

 

引用参考文献:nico2016年4月号

「歯を救う最後の切り札。歯周外科治療を知りたい!」

歯周外科治療が必要な場合って?

 歯周病は、お口の中にいる歯周病菌が炎症を引き起こす病気です。初期症状としては歯ぐきの腫れに留まるのですが、進行すると歯を支えている骨が溶けて失われ、歯がグラグラしたり、最悪の場合は抜けてしまいます。また、近年は成人病と歯周病菌との密接な関係も明らかになっています。

 歯周病の治療でもっとも重要なのは、炎症の原因である歯周病菌をしっかりと取り除くこと。

 歯周病がそれほど進行していなければ、歯石除去やブラッシングなど、簡単な処置で骨の喪失を止めることができます。しかし、進行した歯周病ともなると、プラークにまみれた歯石が歯周ポケットの奥深くまで入り込み、除去したくてもスケーラーでは届かないところが出てきます。汚れが残れば炎症はなくならず、骨の喪失を含む病気の進行を止めることはできません。

 そこで必要になるのが歯周外科治療です。歯ぐきを開いてプラークや歯石を確実に取り除き、深い歯周ポケットを浅くして再発しにくくします。歯を少しでも多く残すための最後の切り札、それが歯周外科治療なのです。

再生療法がお役に立ちます!

 歯周外科治療は、確実性の高い治療として、近年画期的な進化を遂げてきました。なかでも再生療法の進化は目覚ましく、深いポケットの原因となる骨のくぼみを平均75%程度まで改善し、歯を支える構造を増やすことによって、重症な歯をよみがえらせ、長期的に維持するための治療法として、多くの患者さんのお役に立っています。

 また再生療法は、歯を残したい患者さんだけでなく、歯周病で骨が減り歯を失った患者さんがインプラントをご希望になる際にも大活躍しています。

定期的なメインテナンスで治療長持ち!

 成人の約8割のお口の中で、なんらかの歯周病が進行しているといわれるなか、「病気によって失われたものを再建する」治療をはじめる際に、炎症のコントロールが全く必要ないという方は、まれなのではないかと思います。

 歯周外科治療は、歯周病によって歯を失ったという方にとっては、残った歯を救うとともに、失われた歯の再建をする際にも、欠くことのできない治療です。私たちといっしょにしっかりと炎症を止め。セルフケアと定期的なメインテナンスで炎症の再発を防いで、ご自身の大切な歯と、治療して再建した歯を守っていきましょう。

引用参考文献:nico 2016年3月号